- トップ >
- コンテンツ
男前/ジャンクなインテリアDIYにステンシルシートもDIYしちゃおう!
所ジョージさんの世田谷ベースでもおなじみの「ステンシル」。
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード01(png形式)
ステンシルは今、DIYをする人たちに大人気!
シンプルで安いインテリア雑貨や家具などに、ちょこっとステンシルをしてあげるだけで、あっという間におしゃれで安価に見えないインテリアに早変わりするアイテム。
ステンシルの仕方で、いろんな雰囲気を出してくれます。
ステンシルシートをDIYして作るのは、なかなか大変な作業ではありますが、一度作っておけば、何度も使うことが出来るので、自分の好きなサイズ、フォントをぜひ活用してください。
基本のステンシルフォント01は店長オリジナルのフォントです!ご自分のPCやタブレットに画像をダウンロードしてご自由にお使い下さい!使うよ~!などの連絡は特に必要ありません。フォントの違いでも色々な雰囲気が楽しめますよ!
慣れない作業で手が疲れるかも…(^_^;)
でも、DIYではお気に入りのものが作れるので大活躍!!※ただし、カッターで手をケガしないようくれぐれもご注意ください。
フリー ステンシル 無料ダウンロードは下記よりどうぞ!
曲線が少ないものの方が初心者向けとなっています。
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード01(jpg形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード02(png形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード02(jpg形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード03(png形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード03(jpg形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード04(png形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード04(jpg形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード05(png形式)
↓フリー ステンシル 無料ダウンロード05(jpg形式)
●ダウンロード方法
自分の欲しいステンシル画像の上で右クリック→画像を保存でご自分のPC等にダウンロードしてください。
●ステンシルシートの作り方
[準備するもの]
・PCに保存したステンシルフォントを、自分の好きな文字サイズにコピーしたもの
・クリアファイル(100均などで売っている安いもので十分)
・油性ペン
・カッター/カッター台
①クリアファイルの下の部分をカット、もしくは半分にカットして1枚の厚さにする。
②ステンシルフォントをコピーしたものを下に敷き、クリアファイルを上に置いて、上から油性ペンで文字をなぞる。はみ出さないよう慎重に~!
③そして、大変だけど重要!文字をなぞったクリアファイルをカッターで切りぬいていく作業です。ケガをしないよう、カッターでなぞった所を切りぬいていきましょう!
④お疲れさまでした。これで手作りDIY ステンシルシートの出来上がりです!
⑤あとは、アクリル絵の具などを使って、スポンジ等でポンポンしたりして、お手製ステンシル付きインテリアを作り上げましょう~!
※プラスチックだから、バケツのような丸いものでも形に合わせて曲げられるので、ステンシルしやすく、ちょー便利です。

↑
男前インテリアが豊富なショップ^-^
→ おしゃれな部屋作りにかかせない!参考画像1[男部屋/女子部屋]参考インテリア有り
→ おしゃれな部屋作りにかかせない!参考画像2[男部屋/女子部屋]参考インテリア有り
→ おしゃれな部屋作りにかかせない!参考画像3[男部屋/女子部屋]参考インテリア有り
→ おしゃれな部屋作りにかかせない!参考画像4[男部屋/女子部屋]参考インテリア有り
→ おしゃれな部屋作りにかかせない!参考画像5[男部屋/女子部屋]参考インテリア有り
→ おしゃれな部屋作りにかかせない!参考画像6[男部屋/女子部屋]参考インテリア有り
→ インテリア/家具の選び方・配置・コーディネート方法
→ 北欧インテリアとは?
→ 男前インテリアとは?
→ 男前インテリア部屋参考画像とコーディネート術1
→ 男前インテリア部屋参考画像とコーディネート術2
→ 男前フィギュア部屋参考画像とコーディネート術1
→ 男前ロフトベッド活用部屋 特集
→ ソファのシミ汚れの落とし方
→ 自分に合ったベッドマットレスの選び方
→ 一人暮らしのおしゃれな部屋 動画
→ フリー ステンシル[無料]ダウンロード&作り方
Simple First's 最新人気ランキング!(11/5更新)
Simple First(シンプルファースト)人気ランキング♪
今人気の商品です!!